ホーム » 祭典
祭典 記事一覧

御大礼奉祝パレードのお知らせ
今日は秋晴れ!奉祝行事にふさわしい、いい天気となりました!権禰宜の遠藤です。 さて、本日11月10日(日)に実施さ...
御大礼奉祝パレードのお知らせ
【暦で見る九星の運勢シリーズ】七赤金星:11月(各自の九星についてはブログ末尾の表をご参照ください)「吉方…なし 行き詰...
令和元年 秋祭・湯立神楽執行
明日からいよいよ11月です。七五三のお参りが本番になります。寒くなりますので暖かい格好でご来社下さい。権禰宜の新久田です...
天皇陛下即位礼正殿の儀 奉祝パレードのお知らせ
今日10月6日は、当社兼務社の善行神社の例祭が斎行されます。その後は町内を御神輿が巡幸します。今日は昨日よりだいぶ涼しく...
石川 諏訪神社例祭
【神道百言48】(今回より人生観) 『日神恩親之意(ひのかみ むつまじき こころ)もて、慍(とが)めたまはず、恨み...
立石神社・佐波神社 例祭
【神道百言46】 『三種の神器は則ち神代の経典也(中略) 器を作つて象(かたち)とす 玉を以て仁の象と...
羽鳥御霊神社神幸祭
今日は敬老の日。あいにくの雨ですが、気持ちの上では国旗を掲げて祝祭日をお祝いしましょう!権禰宜の新久田です。 さて...
羽鳥御霊神社 氏子町内会 打越会
昨日、今日と兼務社の立石神社と佐波神社のお祭りです。昨日は立石神社さんの宵宮にこっそりお邪魔してお祭りを見学させて頂きま...
源義経公没後830年鎮霊大祭 後編(鎮霊大祭斎行・静の舞奉奏・・・
今日は6月16日は「和菓子の日」です。嘉祥元(848)年6月16日、菓子類を神前に供え疫病退散を祈ったという「嘉祥菓子」...