ホーム » 地域の話題 » 今日のフジ と 【タウンニュース記事】『鎌倉殿の13人』 藤沢ゆかりの地を巡る④~畏れ敬い、祭り伝える~

今日のフジ と 【タウンニュース記事】『鎌倉殿の13人』 藤沢ゆかりの地を巡る④~畏れ敬い、祭り伝える~

投稿日:2022年4月30日(土)


昨夜の雨はなかなか激しかったですね。最も雨脚が強い時間帯に帰宅したため、買い物に寄った際に結構濡れてしまいました。こうやって風邪をひくことが多いので、皆様お気を付けください…権禰宜の遠藤です。

<今日のフジ>

▽義経藤_今がちょうど見ごろになっています。昨日の激しい雨にもなんとか耐えてくれました。

s-S__39796742

s-S__39796743

▽弁慶藤_もう盛りは過ぎましたが、時間差できれいに咲いている房もありました。

s-S__39796741

さて、タウンニュース藤沢版令和4年4月22日号掲載の特集記事「鎌倉殿の13人 藤沢ゆかりの地を巡る④~畏れ敬い、祭り伝える~」をご紹介いたします。

タウンニュースロゴ

タウンニュース

 

【伝義経首洗い井戸『鎌倉殿の13人』藤沢ゆかりの地を辿る④ 畏れ敬い、祭り伝える】

「NHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」では多数の魅力的な人物が登場する。中でも多くの人を魅了するのが源義経。戦での勇猛ぶりやカリスマ性、31歳での非業の死を含め、人々は義経を畏れ敬い、その思いは時代を経て受け継がれ、現在、御祭神として白旗神社で祭り続けられている。

白旗神社は元々、相模一の宮の寒川比古命を祭る寒川神社で、創立年は不詳ながら、当時から存在していたと思われる。

『吾妻鏡』によると1189年、腰越で義経の首実検が行われたと伝わる。同神社に残る伝承では、その夜、首が金の亀の背中に乗ってこの地に飛んできて、このことを鎌倉(頼朝)に伝えると、「白旗明神としてこの神社に祭るよう」とされたのだという。

正式には義経を合祀(ごうし)したのは1249年と記録され時期の不一致がある。鈴木大次宮司は「頼朝の指示は後から付け加えられたものと推測される。裏切られ命を落とした力ある武将への畏れや敬いの気持ちがあるのでは」と解説する。

また鈴木宮司は「神社に祭られることで、その力にあやかりたいと願うとともに、その存在を時代を超え受け継いでいく意味もある」と話す。

首実検が行われたとされる6月13日、同神社では義経の鎮霊祭を行う。2019年には境内に義経と家来・武蔵坊弁慶の銅像を建立した。今も多くの参列者が訪れ、思いを馳せる。」


白旗神社ホームページへようこそ。当社は古くから藤沢の地に鎮座する古社で、相模國一之宮寒川神社で有名な寒川比古命と歴史上のヒーロー・源義経公をお祀りしています。寒川比古命は厄除け・方位除けの神様として知られます。また武芸、芸能、学問に優れ、才気あふれる源義経公は、学業成就、社運隆昌などのご神徳があります。境内には、悠久の歴史を感じる史跡が多く、四季を感じられる緑豊かな自然もあります。
ぜひ早起きした朝やお休みの日にでも、お気軽に当社にお越しください。皆様のご参拝を心よりお待ちしております。