ホーム » ブログ » 藤沢の歴史

藤沢の歴史 記事一覧

PXL_20230129_005536571
2023.1.30 | 白旗神社藤沢の歴史

森脇稲荷大明神 初午祭

もうじき2月3日、節分を迎えます。段々歳の数だけ豆を食べるのが厳しくなってきました、権禰宜の牧野です。  ...
20230124095820-0001

湘南観光ガイドブック≪SHONAN SLOW TRIP≫に白・・・

  昨晩は藤沢でも雪がちらつく寒さでした、権禰宜の牧野です。朝、出社すると私が知る限りでは今年初...
s-S__42090505
2022.10.6 | 祭典藤沢の歴史関係団体

善行神社宵宮祭・例祭・神幸祭

【暦で見る九星の運勢シリーズ】八白土星:令和4年10月(各自の九星についてはブログ末尾の表をご参照ください)「吉方:なし...
集合写真

白旗稲荷神社解体清祓

今朝は思わず厚めのブランケットに潜ってしまうほど、肌寒い目覚めでした。日中は汗かいて仕事してたのに、朝夕の寒暖差が激しく...
s-S__41754641

羽鳥 御霊神社・折戸 日枝神社 例祭

【暦で見る九星の運勢シリーズ】二黒土星:令和4年10月(各自の九星についてはブログ末尾の表をご参照ください)「吉方:南・...
218197

烏森 皇大神宮 例祭・湯華神楽奉仕

【続 神道百言34】 『祈禱(のみいのり)申すとは、「のみ」は呑込み、心源に入れるなり。「いのる」とは言ひ宣るなり...
諏訪町諏訪神社例祭

諏訪町内会 諏訪神社 例祭

【暦で見る九星の運勢シリーズ】八白土星:8月(各自の九星についてはブログ末尾の表をご参照ください)「吉方…南・西・北西 ...
ふじさわびと

『ふじさわびと』第25号 に当社の事を掲載いただきました

【暦で見る九星の運勢シリーズ】六白金星:8月(各自の九星についてはブログ末尾の表をご参照ください)「吉方…西・北 運気隆...
s-20220531085537-0001
2022.5.31 | 藤沢の歴史豆知識

【湘南よみうり記事】厳選 ぜひ訪れたい鎌倉武士ゆかりの地 V・・・

NHK大河ドラマ『鎌倉殿の13人』の影響で、各媒体に鎌倉・藤沢のゆかりの地に関する記事が掲載されることが多くなっています...
s-兼務社地図

神社WEBサイトに「兼務社のご案内」のご案内

【暦で見る九星の運勢シリーズ】六白金星:令和4年6月(各自の九星についてはブログ末尾の表をご参照ください)「吉方…南・北...

白旗神社ホームページへようこそ。当社は古くから藤沢の地に鎮座する古社で、相模國一之宮寒川神社で有名な寒川比古命と歴史上のヒーロー・源義経公をお祀りしています。寒川比古命は厄除け・方位除けの神様として知られます。また武芸、芸能、学問に優れ、才気あふれる源義経公は、学業成就、社運隆昌などのご神徳があります。境内には、悠久の歴史を感じる史跡が多く、四季を感じられる緑豊かな自然もあります。
ぜひ早起きした朝やお休みの日にでも、お気軽に当社にお越しください。皆様のご参拝を心よりお待ちしております。