ホーム » ブログ » お祓い » 初午祭(2月2日)

初午祭(2月2日)

投稿日:2019年2月7日(木)


安政元年(1855年2月7日)に日露和親条約が結ばれ、北方領土が日本の領土として認められたことに由来。昭和56年に日本政府が制定。今日は北方領土の日。権禰宜の遠藤です。

さて、去る2月2日(土)は2月最初の午(うま)の日である「初午(はつうま)」にあたり、市内各所の稲荷社で祭典が行われたことと存じます。

当社及び兼務社氏子地域に於いても初午祭が行われ、ご奉仕をして参りました。

▽最初は午前9時より、善行坂K様邸内稲荷社にて初午祭斎行。お孫さんも含めて5名のご参列にて、滞りなくご奉仕申し上げました。

初午祭2/2

▽10時からは南仲通4丁目町内会館隣の社宮司(しゃくし)稲荷社にてご奉仕。

社宮司稲荷さんは昔から咳止めの神様としての信仰があり、願いが叶ったお礼に杓文字を奉納する習慣があり、通称『お杓文字様』と呼ばれています。

社宮司稲荷2/2

▽社宮司稲荷で使用されている三方は、南仲通4丁目総代長年をおつとめされていた故・川島修二郎氏によって奉納されたものです。

社宮司稲荷 三方

▽社宮司稲荷から見える、旧藤沢高校跡地開発区域の新しい集会所と、交流館とのことです。お庭が整備され、景色がよくなりました。

社宮司稲荷 2/2

▽午後2時からは藤沢市藤沢のN様邸に伺い、邸内稲荷社の初午祭をご奉仕。ご家族4名様が参列され、日々の食事に感謝の誠を捧げられていました。

初午祭 N様邸

午後4時より西仲之町の稲荷社初午祭を斎行しました。こちらは白旗神社に合祀されており、町内会員の方々が白旗神社に集ってお祭りを行います。

町内会長・氏子総代以下8名の方々が参列されました。

いずれに致しましても、町内の人々が協力し合い、お互いの幸せを祈る姿は、時代が変わっても変わらない美しい伝統であります。

今後も末永くご奉仕下さいますよう願っております。


白旗神社ホームページへようこそ。当社は古くから藤沢の地に鎮座する古社で、相模國一之宮寒川神社で有名な寒川比古命と歴史上のヒーロー・源義経公をお祀りしています。寒川比古命は厄除け・方位除けの神様として知られます。また武芸、芸能、学問に優れ、才気あふれる源義経公は、学業成就、社運隆昌などのご神徳があります。境内には、悠久の歴史を感じる史跡が多く、四季を感じられる緑豊かな自然もあります。
ぜひ早起きした朝やお休みの日にでも、お気軽に当社にお越しください。皆様のご参拝を心よりお待ちしております。