ホーム » ブログ » お祓い » 社宮司稲荷神社 初午祭

社宮司稲荷神社 初午祭

投稿日:2020年2月13日(木)


【暦で見る九星の運勢シリーズ】九紫火星:2月(各自の九星についてはブログ末尾の表をご参照ください)「吉方…北 充実した運気となりそうなので、堅実・着実に歩を進め少しずつ積み上げていくと吉意増す。動きが小さくて面倒だからといって手抜きをすると流れが変わる。焦らずコツコツと。」とのことです…権禰宜の遠藤です。

さて去る9日(日)の初午の午前11時から、南仲通り4丁目の守り神様『社宮司稲荷神社』(しゃくしいなりじんじゃ)の初午祭の奉仕に伺いました。
社宮司稲荷さんは昔から咳止めの神様としての信仰があり、願いが叶ったお礼に杓文字を奉納する習慣があり、通称『お杓文字様』と呼ばれ、社殿には数本の杓文字が奉納されていました。

社宮司稲荷

お祭りには町内から約15名が、参列され、祭典終了後には皆でお神酒で直会を行いました。

s-S__21970948

その後、集会所で新年会ということで温かいおでんと崎陽軒のお弁当が用意されていました。

天気は良かったのですが、冷たい北風が吹いて寒かったので、おでんを後目に神社に帰るときに後ろ髪がひかれる思いでした(笑)

いずれに致しましても、本年も社宮司稲荷様のご加護を戴かれまして、町内皆様が安泰でありますように祈念致しております。

厄年表R2


白旗神社ホームページへようこそ。当社は古くから藤沢の地に鎮座する古社で、相模國一之宮寒川神社で有名な寒川比古命と歴史上のヒーロー・源義経公をお祀りしています。寒川比古命は厄除け・方位除けの神様として知られます。また武芸、芸能、学問に優れ、才気あふれる源義経公は、学業成就、社運隆昌などのご神徳があります。境内には、悠久の歴史を感じる史跡が多く、四季を感じられる緑豊かな自然もあります。
ぜひ早起きした朝やお休みの日にでも、お気軽に当社にお越しください。皆様のご参拝を心よりお待ちしております。