ホーム » ブログ » 相生町町内会 豊川稲荷 二の午祭

相生町町内会 豊川稲荷 二の午祭

投稿日:2021年2月25日(木)


日本三大稲荷は、伏見稲荷大社(京都)、祐徳稲荷神社(佐賀)、笠間稲荷神社(茨城)、豊川稲荷(愛知)、最上稲荷(岡山)等々あります。三大稲荷は所説あるそうです。権禰宜の遠藤です。

さて、去る2月21日(日)午前11時より氏子町内の相生町に鎮座する豊川稲荷社の社殿・鳥居竣功祭、二の午祭をご奉仕致しました。

例年ですと、曜日に関係なく2月の二の午(うま)に行われますが、本年は社殿と鳥居の建て替えが行われその竣功祭と併せて行うという事で、この日の斎行となりました。

▽竣功成った相生町稲荷、新しい銅板屋根が眩しいですね。お供えをする台も新調されました。

相生町稲荷

▽昨年までの御社殿。

61457

▽新しい鳥居です。新たに「相生稲荷」のご神号標が掲げられています。

相生町稲荷

同町では初午の日に有志が愛知県の豊川稲荷で祈祷を受けられ、新しいお札をお祀りしてからお祭りをされることから、毎年二の午に伺っています。

例年、お祭りには各班の班長さんが参列され、祭典終了後に油揚げが手渡されて班長さんから各戸にお下がりとして配布されます。が、本年は新型コロナウィルス感染症拡大に鑑み、町内役員の方々10名程度の参列になりました。

 

相生町

御社殿が新しくなると共に、町内の方々や目の前にあるバス停でバス待ちをしている方などがお参りされることが増えたとの事で、相生稲荷のご神威もますます盛んになられることと存じます。

いずれに致しましても、本年も皆様が平穏無事にお過ごしになりますよう祈念申し上げます。おめでとうございました。


白旗神社ホームページへようこそ。当社は古くから藤沢の地に鎮座する古社で、相模國一之宮寒川神社で有名な寒川比古命と歴史上のヒーロー・源義経公をお祀りしています。寒川比古命は厄除け・方位除けの神様として知られます。また武芸、芸能、学問に優れ、才気あふれる源義経公は、学業成就、社運隆昌などのご神徳があります。境内には、悠久の歴史を感じる史跡が多く、四季を感じられる緑豊かな自然もあります。
ぜひ早起きした朝やお休みの日にでも、お気軽に当社にお越しください。皆様のご参拝を心よりお待ちしております。