ホーム » ブログ » 【神社新報社コラム】~杜に想ふ「生命継承の重さ」~

【神社新報社コラム】~杜に想ふ「生命継承の重さ」~

投稿日:2020年9月11日(金)


残暑の中、陽が落ちてくると涼しい風が吹き少しずつ夏の終わりを感じますね。心なしか蝉の声も遠くなってきたような…権禰宜の佐藤です。

さて、神社界唯一の業界紙である『神社新報』9月7日号掲載のコラム「杜に想ふ」を御紹介致します。

新報杜に想う

杜に想ふ「生命継承の重さ」 山谷えり子氏

短かった夏休みを終へて日焼けした通学の子供たちの姿に胸が熱くなる。

それにしても少子化のスピードが止まらない。昨年一年間で生まれた赤ちゃんは八十六万四千人で、一昨年比で五万四千四百人も減ってゐる。団塊の世代は一年間におよそ二百七十万人が生まれてゐたといふから三分の一以下である。孫から、おばぁちゃんは小さい 頃どんな遊びをしてゐたの?』と聞かれたので、お相撲、おしくらまんじゅう、鬼ごっこ”と答へたが、どれもそれなりの人数が必要で、体のぶつけ合ひもできるぜいたくな時代だったなぁと思ふ。お相撲で男の子に投げられて骨折したこともあったが、ぜいたくな思ひ出である。

政府が閣議決定した令和七年までの少子化施策の指針となる「第四次少子化社会対策大綱」は結婚支援、児童手当の拡充や三人以上の子供がある「多子世帯」支援、コロナ禍を受けてテレワークの活用など多様な働き方の推進、地域での子育て支援の充実など、従来の施策の枠を幅広いものとした。自民党もこれを受け少子化社会対策に関するプロジェクトチームを設置した。私も参画し、結婚、出 産が幸福なことと思へる環境づくりに邁進したい。

幼い頃、お正月のお年玉を祖父母にもらひにいくと「今年は昭和何年?皇紀何年? 数へ年と満年齢は?」と質問され、全部答へられないとお年玉をもらへなかったものだ。今思へば、そんな会話の中で、中今人として生命を受け、歳神さまと共に生かされるわが身、そして生命継承の重さを感じさせてもらってゐたのかと思ふ。

この数年間で官民主催の‘‘婚活パーティー‘‘も盛んになってゐるが、成婚率となると低調 であるといふ 本気度にバラつきがあるのか 主催者側も思ひあぐねてゐるらしい。

平成六年の「エンゼルプラン」は、少子化の課題が‘‘保育政策‘‘に矮小化され、結婚や家族の価値を出すことは避けられ続けてきた。戦前の産めよ殖やせよをイメージさせる‘‘人口政策‘‘といふ言葉は使へず、個人の自由が強調されるばかりで、平成二十五年に出産適齢期やライフプランを考へてもらふ「女性手帳」を政府が制作しようとするやマスコミに批判されて断念せざるをえなかったこともあった。

今回の大綱には祖父母との同居、近居支援が重点課題と記されるなど生命継承の視点も入れられてゐる。結婚、子育ての素晴らしさより、負担論のほうが幅をきかせがちであった視点から、コロナ禍にあって、家族と情愛継承の価値をまっすぐに見つめ直し、子供の遊び声が広がる希望の社会へとつなぐ歴史的転換点に私たちはあると思ふ。

(参議院議員、神道政治連盟国会議員懇談会 副幹事長)


白旗神社ホームページへようこそ。当社は古くから藤沢の地に鎮座する古社で、相模國一之宮寒川神社で有名な寒川比古命と歴史上のヒーロー・源義経公をお祀りしています。寒川比古命は厄除け・方位除けの神様として知られます。また武芸、芸能、学問に優れ、才気あふれる源義経公は、学業成就、社運隆昌などのご神徳があります。境内には、悠久の歴史を感じる史跡が多く、四季を感じられる緑豊かな自然もあります。
ぜひ早起きした朝やお休みの日にでも、お気軽に当社にお越しください。皆様のご参拝を心よりお待ちしております。