ホーム » ブログ » 豆知識 » 【靖國神社社報『靖國』~靖國へ還れぬ英霊のために~】

【靖國神社社報『靖國』~靖國へ還れぬ英霊のために~】

投稿日:2017年8月16日(水)


東京は8月に入ってから毎日雨だとか。40年ぶりのことだそうです…権禰宜の遠藤です。

さて、靖國神社社報『靖國』平成29年7月1日号掲載の寄稿文を御紹介致します。

靖國 タイトル

靖國 29.7.1記事

【靖國へ還れぬ英霊のために】芳賀建介(US EXPLORE&STUDY㈱ 代表取締役)
グアムに戦没者の鎮魂神社を建立するのが私の長年の願いでした。昨年八月グアム政府の認可と協賛を得て激戦地アサン海岸に靖國神社神職と雅楽師·三田德明氏の協力で「グアム鎮魂社」敷地のお祓いと降霊鎮座祭を厳かな雰囲気の中で行ないました。民間人の手で大戦の激戦地に鎮魂神社 を建てるのはおそらくこれが最後になるでしょう。
グアムに移住して痛切に感じたのは多くの同胞が「先の大戦」に関心を持っていない事でした。僅か七十数年前にこの地や太平洋諸島で、我々の為に日本の歴史と文化を護る為に多くの将兵が戦没しています。しかしその事に思いを馳せる観光客は少なく、海辺で遊びショッピングを楽しんで帰国しています。靖國神社のある神職が「空港に降り立った時にちょっとでも頭を下げればいいのですがね」と言っていましたが全く同感です。
ただ観光客はその歴史的背景を知らず教わらず、というのが現実ですからこれは彼らの問題ではなく、我が国が大東亜戦争をどのように解釈しているかというところに問題があるからで、そしてそれは現代を生き急ぐ人にはわからない感情なのでもありましょう。
先の大戦、グアムの闘いでは二万人余りの陸海両軍の将兵が米軍将兵およそ 五万五千人以上と闘い、生還した将兵は横井庄一氏も含めて僅か一千三百五名 (生還率七%弱)です。因に帰還したご遺骨は七百柱と記録にあります。その守備兵の中の一万三千人余りが島の中央西部アサン村一帯を守備し、殆どが散華しています。その戦場に神社を建立したいと運動していた処、村長の支援があって「グアム鎮魂社」が建立される運びとなりました。グアムには公式な場所に戦没者の為の鎮魂神社がありません。従って訪問者はこれまで私有地にある記念碑や慰霊塔を訪問していました。アサン戦場に彷得える御霊を鎮撫できる神社を建立したいと思いついた理由はそこにありました。紀余曲折を経た後、ようやく恥ずかしながら誠に小さなお宮と鳥居がアサンの公園に建ちます。これからは許認可抜きに日本の神社で御霊の慰霊祭を心ゆくまで行うことが出来るし道路際なので観光客も気軽に立ち寄る事が出来るでしょう。喜ばしい限りです。
グアムに在住して二十年になりますが私はグアムの戦闘、先の大戦に縁も所縁もありません。しかしながら遺族のような気分で毎年慰霊行事に携わっております。私が慰霊に興味を持ったのは、ジャングルを何百回となくトレッキングした経験からでした。グアムのジャングルを歩くと今でも銃弾と薬莢、砲弾破片などの他に茶碗・水筒などの備品を容易に見つけ出せます。と同時に島内には水潰く屍草生す屍の二万柱近くが未だに埋もれたままです。今もそうですがジャングルに分け入ると至る所に当時の戦跡がそのままそこにあり、それを見つけ出し触れた時の印象は戦争を知らぬ私でさえ驚きと感動で胸が熱くなったものです。そういう 縁から知り合った生還兵にあの時代のあの戦闘模様を取材すると必ず「どうか私達や亡くなった戦友のことを多くの人に話してあげてください」とこの手を包みこむようにしながらそう嘆願されたものです。それが動機となって、戦渦に巻き込まれて犠牲になった地元民の悲話も併せてこの島の 戦争を人に語っておこうと思い立ち戦跡巡りツアーを始め、これまで多くの人と接して参りました。修学旅行、企業、自衛隊、意外なのは不登校生徒や身体障害者など様々なグループから世代に関わらず多くの人々が話を聞きにやって参ります。若い世代は「学校で教わらなかったから」といい 「社内(隊内)では先の大戦を話題にするのが難しい」といいます。日本では「あの時代」を学ぶことや「兵士の想い」を公の場で語り合うのは難しいそうです。しかし一度「あの時代」の空気に触れ、語られる事の少ない内面からの「兵士の心意気」を知るとまるで「目から鱗が落ちたように」何かを感知する、といいます。話す事によって「あの時代の日本」が窺えて生命懸けで祖国を守ろうとした兵隊の気持が伝わっていくようでした。
こういう経緯から五年前に「一度公式に地元住民を含めた戦没者の慰霊祭を行おう」と思い立ち、ご高齢ながら積極的な服部章氏、地元政府要人や米軍との調整役をかってでる地元のジーン・カマチョ氏らと語らって初めて政府が管理する敷地内で慰霊祭を挙行しました。その時に組織されたのが「戦争を風化させない会」(平沼越夫会長)です。
グアムで日本人による公共の場所で集団による慰霊祭を行うのは初めてのことです。許認可を得る為にグアム政府と米国立公園局に申請したところ「これまで日本人が申請にこなかったのが不思議でした。国の為に闘う兵士を尊敬するのはどこの国であれ当たり前の事でしょう」というのです。であるがゆえにかつての敵地でありながら彼らは敵国軍人の慰霊にわだかまりを持たずに許可をくれました。「国の為に生命を抛つ事の出来る人は立派で美しい行為」なのですが、外国人には理解できても我が国民はそれが理解出来ないようです。そしてそれが国と国民を遊離させ価値観を混乱させている要因でもあります。 その時からこの慰霊祭は例年の行事となりました。
この式典に最初から協賛してくれているのが靖國神社です。また日本から来島する一般参加者の中には、これまで国会議員の高市早苗·平沼赴夫·下地幹郎各現元国務大臣を含めた現前職の国会議員が多数参加されました。また安倍総理からは野党時代を通じて毎年献花があります。さらには雅楽の演奏があり、能の仕舞があり、往年の歌手が熱唱して「せめて一時でも慰めになれば」と祭典に華を添えてくれました。また戦渦に巻き込まれ犠牲になった地元民への慰霊祭では寺の住職が回向をし、その心のこもった祭礼に住民が感動し感謝してくれています。尉霊行為とは形式にとらわれず心を傾けて行なう事、とは参加した人全員の感想です。この慰霊祭は被害者側でありながらも「忘れてはいけないが赦してあげよう」という寛容の心をもった地元民達の協力なくしては運営が叶いません。また日本人学校の先生達が会場設置に積極的に協力してくれています。民間人の善意による式典なのです。ともあれ毎年慰霊祭を挙行するのは大変なことで、趣旨に賛同し協力してくれるスポンサーが余りにも少ないのが現状で毎年持ち出し状態が続いております。この分野に支援者がいないのは誠に辛く寂しい限りですが、これはおそらく日本でも同じ事でしょう。
さて、昨今我が国の有様を外から眺めると、余りに「喰うこと」つまり金銭にこだわる話題が多過ぎます。経済だけが暮らしの全てであるかのような錯覚が戦後このかたずっと続いていて、金銭の多寡を競わせる有様は誠実さと社会への貢献を錯びさせます。またメディアは国民に誤解を与えるような曲解や虚報を流し続け正論や常識を混乱させています。国益とは経済の他に国家の威信、民族の誇り、名誉と尊厳など精神的な面、また歴史、文化伝統を護り継承することも含まれるのですが、現実は南京虐殺、慰安婦問題、北方領土問題がそうであるように、真実を軽視し国のあり方すら誤誘導し誤摩化しています。見苦しいし無責任な話です。
私達がグアムで自由に慰霊行為ができるのは「国の為に生命を投げ出す行為は尊いこと」と米国民が認ているからです。しかし日本人の中には国家国民のために犠牲になられた英霊をそのように受け止めてはいない人々もいます。であるから靖國神社、護國神社を参拝する人が限られます。参拝しようという気持になれないからです。民族と国に誇りを感じない国民は成人国家を形成できないし、国際関係では一番軽侮されるのですがそれが一般にはわからないようです。その根幹にあるのが愛国心なのですが、愛国心という言葉さえ昨今の社会情勢ではタプーとなっています。
今、私達が出来る事とは、英霊が国を愛し国民を愛するが為に示してくれた生命懸けの勇気と愛情とその心根を継承し、真実を語る事を恐れず誠実に多くの若者に伝えていく事でしょう。それが若い人をして靖國神社の存在意義を知るきっかけになり、次第に参拝者が増えることに繋がると考えます。靖國神社がいかに我々にとって重要な存在であるかに気付くからです。グアムで戦没した師団長高品彪中将が「彼らを誉めて欲しい、彼らを誇りに思って欲しい」と亡くなる二日前に 遺言されたのですが、それこそが現代日本人が一番忘れがちになっている大切な精神でしょう。生還兵も含めて祖国の護持に身を挺した英霊を誇りに感じる社会を築き上げ、その内で日本を愛し誇れる若人を育てたいものです。」


白旗神社ホームページへようこそ。当社は古くから藤沢の地に鎮座する古社で、相模國一之宮寒川神社で有名な寒川比古命と歴史上のヒーロー・源義経公をお祀りしています。寒川比古命は厄除け・方位除けの神様として知られます。また武芸、芸能、学問に優れ、才気あふれる源義経公は、学業成就、社運隆昌などのご神徳があります。境内には、悠久の歴史を感じる史跡が多く、四季を感じられる緑豊かな自然もあります。
ぜひ早起きした朝やお休みの日にでも、お気軽に当社にお越しください。皆様のご参拝を心よりお待ちしております。