投稿日:2022年2月11日(金)
祝祭日には国旗を掲げてお祝いしましょう!権禰宜の遠藤です。
さて、今日2月11日は「建国記念の日」。皇紀2,682年の紀元節です。
紀元節は、初代 神武天皇(奈良県・官幣大社 橿原神宮の御祭神)が橿原の宮に御即位された日として、明治6年に定められました。
現在では昭和41年に定められた改正「国民の祝日に関する法律」によって「建国をしのび、国を愛する心を養う。」という趣旨の「建国記念の日」として定められています。
全国各地の神社では【紀元祭・きげんさい】が斎行され、建国の慶びを神々にご奉告致します。
当社でも、午前9時より紀元祭が斎行され、建国の御業に思いを馳せ、皇室の弥栄と天下万民の幸福を祈念する祝詞を奏上致しました。
紀元節の歌
作詞 高崎正風/作曲 伊沢修二
雲に聳(そび)ゆる 高千穂の
高根おろしに草も木も
なびきふしけん 大御世(おおみよ)を
仰ぐ今日こそ たのしけれ
海原なせる 埴安(はにやす)の
池のおもより 猶ひろき
めぐみの波に 浴(あ)みし世を
仰ぐ今日こそ たのしけれ
天(あま)のひつぎの 高みくら
千代よろずよに 動きなき
もとい定めし そのかみを
仰ぐ今日こそ たのしけれ
空にかがやく 日のもとの
よろずの国に たぐいなき
国のみはしら たてし世を
仰ぐ今日こそ たのしけれ
【国旗頒布のご紹介】
当ブログでは事あるごとに、「祝祭日には国旗を掲げましょう!」とご案内しております。只、最近は様々な住宅事情などで大々的に国旗を掲げられる世帯も少なくなってきました。
と言う訳で、白旗神社ではそのようなご家庭でも手軽に掲げられる国旗を、ご社頭にて頒布しておりますので、ご紹介致します。
この国旗は、マンションなどでも掲げられるように少し小さめのサイズになっており、また台座に磁石がついているので、特別な器具なしで簡単に取り付けられます。
写真では、アルミのサッシのところに取り付けているので、100円ショップなどで売っている鉄の板を使用していますが、アパートやマンションなどの扉は鉄でできている事が多いので、そのまま設置できると思います。
頒価は3,000円となっています。
この機会に新しい国旗を掲げて、祝祭日をお祝いしましょう。