投稿日:2025年2月21日(金)
昨日のブログで紹介した豆まきの動画は見て頂けたでしょうか。やはり動画だと鬼たちの活躍はもちろん、子供たちの生き生きとした表情がより伝わってきますね……権禰宜の牧野です。
さて、先日2月16日(日)午前11時30分より、藤沢市白旗の大清水市民の家にて泉町子ども会の所有する子供神輿の清祓式をご奉仕申し上げました。
こちらの子ども神輿は以前にイベントで使用した際に御霊を入れたままになっており、担ぐ機会も暫くなさそうなので御霊抜きをして欲しいという事でした。近年は子ども会の会員数も少なくなり、神輿を出すのは子どもたちと写真を撮ったり定期的に掃除する時くらいになってしまっているそうです。
当日は「6年生を送る会」の日という事で、保護者の方々だけでなく20名以上の元気な子供たちが集まっていました。開始前は賑々しかった子供たちも、祭典中は6年生を代表に真剣な顔をしてお参りをしてくれました。
お札を取り出すために神輿の中をを覗くと昭和57年の墨書きがありました。よく管理されているので40年前に作られたようには見えません。お神輿は今後も子ども会の続く限り大切に維持していくそうです。いずれに致しましても、泉町子ども会のご発展と会員、関係者の皆様のご安泰ご隆昌をご祈念申し上げております。