ホーム » ブログ » 5月 こどもの日(鯉のぼり) » 鯉のぼり掲揚!
鯉のぼり掲揚!
投稿日:2016年4月25日(月)
ラジオを聴きながらだと、徒歩30分の通勤時間もあっという間です。思春期の頃からラジオっ子の権禰宜の遠藤です。
さて、昨日4月24日(日)午前8時30分より、白旗神社牛若会を中心に氏子総代・鳶頭・神輿保存会の皆さんのご協力により、鯉のぼりの掲揚を行いました。
この鯉のぼりは、町内はじめ近在の皆様より今は不要になった鯉のぼりをご奉納いただいたものです。
毎年4月下旬から5月5日まで掲揚されています。
この日、約20名ほどの方々のご協力のもと、作業を進めていきました。
<下準備_境内の大きな樹や、専用の電柱に滑車を取り付ける作業です。素人が手を出すとかえって危ないので、本職の方々にお任せします>
<取り付けた滑車にロープを通し、そのロープに鯉のぼりを取り付けます。>
<無事鯉のぼりが空に泳ぎ始めました!>
午前中は生憎のお天気でしたが、少雨決行で作業を開始。特に危ないこともなく、無事に鯉のぼりが元気よく空に泳いでいます。
日曜日だったこともあり、雨が上がった午後には、子どもたちが早速大きな鯉のぼりに大はしゃぎでした。
白旗神社では、鯉のぼりを5月5日(木)まで毎日掲揚しています。
藤の花と併せて季節を感じにぜひお越しください。