投稿日:2024年11月9日(土)
早くも忘年会のお知らせが届くようになり、迫りくる年末やお正月の気配に慄いています。社務所にはストーブが登場。これからの大切な時期を健康に乗り切れるよう暖かくして過ごしたいと思います……権禰宜の牧野です。
さて、いよいよ11月に入り七五三祈祷の申込を数多くいただいております。お申込みに当たっての注意事項等をご案内致します。
※写真は昨年の授与品になります。
① お祓いのお申込みは、基本的にご予約をいただいております
② ご予約・お申込みは、HP・またはFAX・直接来社のみで承っております(HPでのご予約は該当日の3カ月前より承っております)
③ 10月下旬~11月中旬にかけての土日・祝日、特に10時~13時の間は大変に混みあいますので、ご予約のお時間に始められないこともありますのでご承知置き下さい。(2万円以上でお申し込みの方は単独で祈祷を行います)
④ 予約の無い方のお祓いも行いますが、曜日・時間帯によりお待ちいただくことになりますのでご了承下さい
⑤ お車は境内に停められます。進入方法については下記動画をご参照ください。
⑥ 皆さん初めての経験、そして手の掛かる時期のお子様のことですので、キャンセルや時間の変更・時間の前後など、お気になさらずにお申し出下さい
⑦ お祓いを行う社殿内のキャパシティーには限りがありますので、混雑時にはご昇殿いただける方の人数に制限を設ける場合がございます。(お祝いのお子様・ご両親・兄弟までなど)
お祝い事ですので、滞りが無いように準備を整えお待ち致したく存じます。種々ご理解とご協力をお願い致します。
▽写真撮影用のパネルもご用意しております。ご自由にお使いいただけます。
▽来年の干支、「巳年」の大絵馬も設置されています。年賀状用の写真撮影等にご利用ください。