ホーム » ブログ » 風景 » 令和7年の桜の状況 開花しました!(3月24日)

令和7年の桜の状況 開花しました!(3月24日)

投稿日:2025年3月24日(月)


20℃を越える日が続きましたね。桜たちはどうなっているでしょうか?AIの予想は当たったでしょうか?!出仕の本山です。引き続き白旗神社の三本の桜の木を満開まで追っていきたいと思います。

▽【御殿辺公園寄りの大きな枝垂れ桜】
相変わらずぱっと見は変わらないようですが・・・R0324御殿辺桜全体

▽ジャジャジャジャーン!咲きました!

R0324御殿辺桜アップ1 (1) R70324御殿辺桜アップ2

上の方にも咲いているのを見つけたので5輪はあります。というわけでこの桜が一番に開花宣言です。

▽【白旗川沿いの枝垂桜】はどうでしょうか。

R70324白旗川桜全体

▽こちらも蕾がこんなにピンク色です。

R70324白旗川桜アップ

【義経弁慶銅像裏の桜】

▽AIが本日開花予想していたこの桜ですが・・・

R70324銅像桜全体

▽もう一度聞いてみたら3月30日とのことです。

R70324銅像桜アップ

早く咲いてほしくもあり、ゆっくり楽しみたくもあります。


白旗神社ホームページへようこそ。当社は古くから藤沢の地に鎮座する古社で、相模國一之宮寒川神社で有名な寒川比古命と歴史上のヒーロー・源義経公をお祀りしています。寒川比古命は厄除け・方位除けの神様として知られます。また武芸、芸能、学問に優れ、才気あふれる源義経公は、学業成就、社運隆昌などのご神徳があります。境内には、悠久の歴史を感じる史跡が多く、四季を感じられる緑豊かな自然もあります。
ぜひ早起きした朝やお休みの日にでも、お気軽に当社にお越しください。皆様のご参拝を心よりお待ちしております。