ホーム » ブログ » 風景 » 令和7年の桜の状況(3月31日)

令和7年の桜の状況(3月31日)

投稿日:2025年3月31日(月)


初夏のように暑い日もあったのに、また肌寒い日もあり、明日からは冷たい雨予報です。
枝垂れ桜は満開です・・・出仕の本山です。

▽【御殿辺公園寄りの大きな枝垂れ桜】

PXL_20250330_225034819.MP~2

PXL_20250330_225051150.MP~2

▽【白旗川沿いの枝垂桜】こちらも満開!
PXL_20250330_225004815.MP~2

▽【義経弁慶銅像裏の桜】は・・・

PXL_20250330_224645934.MP~2

あれ?あんまり咲いていません。蕾がふっくらしてきているのですがまだ咲いている花を数えられるくらい。山桜と思われるこの桜の見頃はまだこれから!

▽3月28日の状態がこれ。この時は花びらがハート型だったのに、だんだんとふっくら。花びらの形が変わるんですね。

r70327銅像裏開花


白旗神社ホームページへようこそ。当社は古くから藤沢の地に鎮座する古社で、相模國一之宮寒川神社で有名な寒川比古命と歴史上のヒーロー・源義経公をお祀りしています。寒川比古命は厄除け・方位除けの神様として知られます。また武芸、芸能、学問に優れ、才気あふれる源義経公は、学業成就、社運隆昌などのご神徳があります。境内には、悠久の歴史を感じる史跡が多く、四季を感じられる緑豊かな自然もあります。
ぜひ早起きした朝やお休みの日にでも、お気軽に当社にお越しください。皆様のご参拝を心よりお待ちしております。