ホーム » ブログ » 大祓式 » 本日夏越大祓式(なごしのおおはらえしき)と前日の準備の様子

本日夏越大祓式(なごしのおおはらえしき)と前日の準備の様子

投稿日:2025年6月30日(月)


本日6月30日(月)15時夏越大祓並茅の輪神事を斎行いたします。

昨日は朝から神社関係者の皆さまお集まりいただき茅を刈るところから茅の輪を奉製、設置、また七夕の吹き流しを設置いたしました。

1751243003067 1751243041653

▽茅の輪奉製は手慣れた様子です。

1751243055356

▽七夕の吹き流しと茅の輪を設置

1751243058344

▽早朝よりいい汗をかいた皆様。いい笑顔ですね。

1751243018577

大祓式は、半年間の内に知らず知らずについた身の穢(けが)れを人形(ひとがた)に移し、次の半年を無事息災に過ごせるように、また残り半年を清々しく迎えられるよう祈念する祭事です。

白旗神社では毎年曜日と関係なく6月30日午後3時より夏越大祓式が執り行われます。ご参列の方は午後3時にお集り下さい。

その場で人形や大祓詞を配布します。ご案内しますので初めてお越しの方も心配いりません。

▽一緒に大祓詞を斉唱します。

1M4A85381M4A8572

▽その後茅の輪をくぐっていただきます。

1M4A9568

▽本日ご参列の皆様の人形と、事前にお申込みいただいた人形を合わせて本殿に運び、御祈祷申し上げます。

1M4A9173

その後、すべての人形を白旗川に流して穢れを祓います。

1M4A9724

是非ご家族で大祓にご参加いただき、清々しい日々をお過ごしいただきますようご案内申し上げます。

なお、初穂料千円以上を納められた方には、大祓特別授与品をお送り致します。


白旗神社ホームページへようこそ。当社は古くから藤沢の地に鎮座する古社で、相模國一之宮寒川神社で有名な寒川比古命と歴史上のヒーロー・源義経公をお祀りしています。寒川比古命は厄除け・方位除けの神様として知られます。また武芸、芸能、学問に優れ、才気あふれる源義経公は、学業成就、社運隆昌などのご神徳があります。境内には、悠久の歴史を感じる史跡が多く、四季を感じられる緑豊かな自然もあります。
ぜひ早起きした朝やお休みの日にでも、お気軽に当社にお越しください。皆様のご参拝を心よりお待ちしております。