ホーム » ブログ » 弁慶のちから石守り「がん封じ」と「元気守」のご案内

弁慶のちから石守り「がん封じ」と「元気守」のご案内

投稿日:2025年5月13日(火)


【暦で見る九星の運勢シリーズ】四緑木星:令和7年6月(各自の九星についてはブログ末尾の表をご参照ください)「吉方…なし 急には上昇しませんが、一歩一歩堅実に歩むと、物事が少しずつ良い方向に動き、吉意増すのでよく考えて行動してください。真面目にコツコツと努めて、得意の基礎づくりを」とのことです…権禰宜の遠藤です。

さて、昨年12月より、健康や病気平癒のお守りとしてご好評をいただいている弁慶のちから石守りに種類が増えました。お正月に欠品してしまいましたが、揃いましたので紹介いたします。

力石の台紙にも藤がデザインされており、石を持っている弁慶さんの姿には違いがあります。
元気守りの弁慶さんはぐっと石を持ち上げたところ、気の弱っている人に気力が充填され動き出せますように。
病気平癒の弁慶さんは力強く石を担ぎ上げています。病気に立ち向かう力強さが授かり平癒に向かいますように。
そして癌封じの弁慶さんは石を放り投げんとしています。まさに癌よ飛んでいけ!!!と遠くへ投げ飛ばしてくれています。

1733118856707

白旗神社本殿東側にある【弁慶の力石】。昔からこの石に触れると【健康になる・病気をしない】といわれております。

【弁慶ちから石守り】の三種類のお守りはこの【弁慶の力石】のお力を授かったお守りです。お守りを受けられましたら、中に入っている小さな力石を本殿東側の【弁慶の力石】にお供えしてお祈りし、お力を分けて頂いた後お守り袋の中に収めてお持ち下さい。

国立がんセンターの推計によれば日本人の男性の2人に1人、女性の3人に1人はがんになると言われています。また、うつ病などもだれでもかかる可能性のある病気です。ご自身の心の支えに、またお見舞いや大切な方への贈り物としてもお勧めです。

また神社には良い【気】がたくさんあります。ご自分の【元気】が枯れている状態がつまり【気が枯れる=穢れ】という説もあります。神社にお詣りして気持ちがすっきりしたならばその【気】が補われたということです。【弁慶の力石】と3種の【力石守】がその一助になれば幸いです。

s-R7厄年表


白旗神社ホームページへようこそ。当社は古くから藤沢の地に鎮座する古社で、相模國一之宮寒川神社で有名な寒川比古命と歴史上のヒーロー・源義経公をお祀りしています。寒川比古命は厄除け・方位除けの神様として知られます。また武芸、芸能、学問に優れ、才気あふれる源義経公は、学業成就、社運隆昌などのご神徳があります。境内には、悠久の歴史を感じる史跡が多く、四季を感じられる緑豊かな自然もあります。
ぜひ早起きした朝やお休みの日にでも、お気軽に当社にお越しください。皆様のご参拝を心よりお待ちしております。