ホーム » ブログ » 御祓川とメダカ

御祓川とメダカ

投稿日:2025年6月4日(水)


今日6月4日は虫歯予防の日。お口の健康は全身の健康につながりますから、大切にしていかなくてはなりません。歯ブラシだけでなくフロスも大事ですよ・・・権禰宜の本山です。

さて、既にご覧になった方もいらっしゃるかもしれませんが、大鳥居脇の御祓川にかわいいメダカがやってきました。

c83bb7e3-347b-4c61-bd23-f8932cc8f428~1

こちらは5月の境内清掃の際に全体の清掃を行った後、渡邊宮頭にご奉納いただきました。初めての試みで無事に定着するのか不安でしたが、みんな元気に泳いでいます。1年を通して水温があまり変わらず、夏は涼しく冬は暖かく過ごしてくれると思います。

この一カ月の間に次々と産卵もしてくれまして、卵を分けて見守っていたところ孵化し始めました。

▽水草に産卵されたメダカの卵をとっている牧野権禰宜。

PXL_20250604_000754631.MP~2

▽メダカの環境を整えています。すでにメダカを育てている神輿保存会の島津会長より、今後の卵の扱いを学ぶ宇田権禰宜

1748822397380
▽有精卵だけを選り分ける渡邊宮頭。すごく細かく根気がいる作業です。
有精卵は硬くてしっかりしていますが、無精卵は少し力をかけると割れてしまいます。

PXL_20250604_000606106.MP

6月1日、白旗神社生まれの初メダカが孵化しました。次々と孵化しており小さな小さなメダカを大事に育てています。ある程度大きくなったら御祓川にデビューの予定です。

▽見えないですが・・・赤ちゃんメダカが10匹ほどいます。

PXL_20250604_001126486.MP~3

まだまだ試行錯誤の段階ですので日々工夫をしながらメダカたちが暮らしやすい環境にしていきたいと思います。ご参拝の皆様にはぜひ優しく見守っていただければと思います。


白旗神社ホームページへようこそ。当社は古くから藤沢の地に鎮座する古社で、相模國一之宮寒川神社で有名な寒川比古命と歴史上のヒーロー・源義経公をお祀りしています。寒川比古命は厄除け・方位除けの神様として知られます。また武芸、芸能、学問に優れ、才気あふれる源義経公は、学業成就、社運隆昌などのご神徳があります。境内には、悠久の歴史を感じる史跡が多く、四季を感じられる緑豊かな自然もあります。
ぜひ早起きした朝やお休みの日にでも、お気軽に当社にお越しください。皆様のご参拝を心よりお待ちしております。