投稿日:2020年1月21日(火)
【暦で見る九星の運勢シリーズ】七赤金星:1月(各自の九星についてはブログ末尾の表をご参照ください)「吉方…なし 活動的な運気に恵まれて大いに進展するでしょう。信用も増し仕事がはかどります。但し、すらすらと物事が運ぶところに、油断や隙が出来やすいから気を付けて。初心を忘れずに。」とのことです…権禰宜の遠藤です。
さて、神社界唯一の業界紙であります『神社新報』令和2年1月20日号にて、昨年11月に白旗神社で行われた「御大礼奉祝パレード」の事を記事にしていただきましたのでご紹介致します。
【御大典を奉祝し盛大にパレード ~白旗神社~】
「<神奈川>藤沢市の白旗神社(鈴木大次宮司)では「祝賀御列の儀」がおこなはれた昨年11月10日、御大礼奉祝パレードをおこなひ、氏子をはじめ市民・崇敬者など約500人が奉祝の誠を捧げた。
パレードは当初、「祝賀御列の儀」にあはせて10月22日に予定されてゐたが、同儀の延期に伴ひ、パレードも延期しての実施となった。
午後1時30分から市立第一中学校でおこなはれた出発式では、国歌斉唱、修祓に続いて主催者の鈴木宮司が「天皇陛下の御即位を氏子・市民の皆様とお祝ひできることを嬉しく思ふ」と挨拶。
来賓を代表して挨拶に立った星野剛士衆議院議員は「即位礼正殿の儀」に参列した際のエピソードを交へて祝辞を述べた。
次に参加者を代表して藤沢市氏子総代会会長を務める廣瀬政久同神社責任役員が挨拶。鈴木宮司の先導による万歳三唱で締め括った。
パレードには44団体と兼務社・個人などが参加。藤沢鳶職組合の木遣りが先導し、国旗行列、氏子町内の山車二基、囃子、獅子舞、ダンスチーム、武者行列、氏子町内の神輿6基、同神社神輿保存会の万灯神輿が300メートルほどの行列をなし、同神社へと宮入りした。
参加者からは「毎年のお祭りの渡御と違ひ、いろいろな団体の人とパレードができて新鮮だった。」「沿道の方々も喜んでくれてゐて嬉しかった」などの声が寄せられた。」