投稿日:2025年2月22日(土)
【暦で見る九星の運勢シリーズ】六白金星:令和7年3月(各自の九星についてはブログ末尾の表をご参照ください)「吉方:東 モヤがかかった運気となり、周りがあまり良く見えないので、無理・無茶な行動はしないように。身の丈を越えると、かなり余裕が無くなり、動作・態度等に優しさが無くなる」とのことです…権禰宜の遠藤です。
さて、本日2月22日は「竹島の日」。平成17年3月に島根県議会に於いて「竹島の日」が制定されてより20回目を迎える節目の年でもあります。
竹島は我が国固有の領土です。今から120年前の明治38年に島根県への編入が閣議決定されていますが、およそ70年に渡り韓国による不法占拠が続いています。竹島の問題は北方領土や尖閣諸島と並び、日本の抱える深刻な領土問題の一つです。解決に向け、国民ひとりひとりが関心を持ち、正しい理解を深めていく事が必要です。


記
1.期間 令和7年1月15日(水)~3月31日(月)
2.場所 島根県庁第3分庁舎 竹島資料室
3.開室時間 午前9時~午後5時
4.休室日 毎週火曜日
※2月11日(火)は祝日に伴い、開室いたします。
それに代わり、2月12(水)は休室になりますので、
ご来室の際はご注意ください。
5.テーマ 「竹島の日を定める条例」~条例制定20年を迎えて~
6.展示概要 「竹島の日を定める条例」~条例制定20年を迎えて~の概要について
■お問い合わせ
島根県竹島資料室
〒690-8501 松江市殿町1番地(島根県庁第3分庁舎)
TEL:0852-22-5669 FAX:0852-22-6239
メール:takeshima-shiryo@pref.shimane.lg.jp



