ホーム » ブログ » 有志による境内清掃

有志による境内清掃

投稿日:2025年6月2日(月)


今日は洗濯のチャンスと言っていたのに、さきほどざあっと雨が降りました。梅雨入り近づいてきています…権禰宜の本山です。

さて、咋日6月1日(日)は第一日曜日に付き、有志による境内清掃が行われました。

▽今回は榊を大胆に伐採していただきました。

高い梯子に乗り大胆に伐っていく人、落ちた枝を回収して軽トラに積む人、軽トラがいっぱいになった頃合いに運ぶ人、下草を刈る人、もろもろと掃く人、素晴らしい連携でどんどんきれいになり、さっぱりと風の通りがよくなっていきました。
2a931ad1-1cbd-4bcc-9797-cf3544778954~1

cbcbb33c-7bb6-415e-b4ec-696d23b9e130~1

 

▽御祓川の清掃とメダカの卵の育て方をレクチャーしてもらいました。お気づきの方もいらっしゃると思いますが、御祓川の上のゾーンでメダカを育てています。昨日初の白旗神社生まれのメダカが生まれました。メダカについてはこのまま続けることができるのか?手探り状態です。温かく見守ってくださいませ!

1748823001246

1748822397380

▽本町少年野球部の皆さんいつもありがとうございます。
1748823023049

▽一足先に本町少年野球部の皆さん、関係者の皆さんお詣りです。

1748823022999

▽義経公鎮霊碑付近や階段もお掃除してもらいました。写真がないのですが神社外側のゴミ拾いなどしてくださっている方もいます。

c96b6f47-5975-4942-b91e-755516e9e3e2~1923bf173-1570-4073-9a44-eda34b0dceba~1

氏子総代・宮頭の渡邊さん・神輿保存会・牛若会・山車囃子保存会の皆様、本町少年野球部の皆様、早朝よりありがとうございました!
▽最後皆さんでお詣りです。

d9a491b6-a500-4e1d-b5e1-38d2964276aa~1

▽月次祭ではとれたてのお榊で玉串奉奠を行いました。
6bd8a33a-5ef8-41f5-a62d-8c233bea9692~1

次回は7月6日(日)午前7時からになります。

どなたでもご参加いただけますので、いつもより少し早起きして早朝の清々しい空気の中で御神前の清掃奉仕をなさってみてはいかがでしょうか。

s-R7厄年表


白旗神社ホームページへようこそ。当社は古くから藤沢の地に鎮座する古社で、相模國一之宮寒川神社で有名な寒川比古命と歴史上のヒーロー・源義経公をお祀りしています。寒川比古命は厄除け・方位除けの神様として知られます。また武芸、芸能、学問に優れ、才気あふれる源義経公は、学業成就、社運隆昌などのご神徳があります。境内には、悠久の歴史を感じる史跡が多く、四季を感じられる緑豊かな自然もあります。
ぜひ早起きした朝やお休みの日にでも、お気軽に当社にお越しください。皆様のご参拝を心よりお待ちしております。