ホーム » ブログ » 1月 正月関係 » 【写真・動画掲載】どんど焼き・左義長神事の様子

【写真・動画掲載】どんど焼き・左義長神事の様子

投稿日:2025年1月16日(木)


【暦で見る九星の運勢シリーズ】三碧木星:令和7年2月(各自の九星についてはブログ末尾の表をご参照ください)「吉方…東・西 陽の前進・積極が満ち溢れ元気はつらつとなりそうです。良い流れが出来、かなり充実しますが、調子に乗って浮かれないように。好調の時こそ気を引き締めて堅実・着実に歩んで」とのことです…権禰宜の遠藤です。

さて、去る1月14日(火)午後2時~恒例に依ります左義長神事・どんど焼きが執り行われました。

天候にも恵まれ、平日にもかかわらず多くの方がご参加されていました。

ご覧になれなかった方の為に、当日火が燃え上がった様子を写真等にて御紹介致します。

▽前日1月13日午前9時より総代・神輿保存会・牛若会の皆さんのご協力で、1日がかりで斎灯が完成しました。

s-R7左義長神事 (2)

s-R7左義長神事 (6)

▽祭典中の様子。種火の点火の儀を執り行った後、役目を終えたお飾りや、一年間お世話になったお札・お守りに感謝の誠を捧げる祭典が執り行われます。(写真は宮司による祝詞奏上と氏子総代会長の玉串拝礼)

s-R7左義長神事 (46)

s-R7左義長神事 (83)

▽動画は、祭典~点火、燃え上がる様子を撮影したものです。時間を短縮して編集しています。

▽いよいよ点火。美しく組み上げられた斎灯から、勢いよく浄化の炎が立ち昇ります。

s-R7左義長神事 (132)

s-R7左義長神事 (157)

今年も左義長神事の終了とともに、白旗神社のお正月も終わりを告げます。

本年も疫病などに負けずに、皆様の一年間の無病息災・家内安全を心より祈念申し上げます。

s-R7厄年表


白旗神社ホームページへようこそ。当社は古くから藤沢の地に鎮座する古社で、相模國一之宮寒川神社で有名な寒川比古命と歴史上のヒーロー・源義経公をお祀りしています。寒川比古命は厄除け・方位除けの神様として知られます。また武芸、芸能、学問に優れ、才気あふれる源義経公は、学業成就、社運隆昌などのご神徳があります。境内には、悠久の歴史を感じる史跡が多く、四季を感じられる緑豊かな自然もあります。
ぜひ早起きした朝やお休みの日にでも、お気軽に当社にお越しください。皆様のご参拝を心よりお待ちしております。