投稿日:2025年3月25日(火)
去る3月17日(月)10:30、宮司と共に本日3月25日(火)開店の「甘味とごはんや八一」さんの開店清祓を御奉仕してまいりました出仕の本山です。
100年近く前に建てられた米問屋さんを利用したとても素敵な店舗です。開店準備にスタッフの皆さんがせっせとお掃除していましたが、準備を一時中断して、大きな神棚の元、店長さんと20名ほどのスタッフさん全員で大祓詞を斉唱して清め、全員で玉串奉奠をして大神様にお店の安全、繁栄を祈願いたしました。
ごはんや八一について以下、リンクより抜粋
かつて、寺社や商店、旧家などで賑わっていた江の島道。 現在の藤沢駅から遊行寺に向かう道の途中に「甘味とごはんや 八一」をオープンします。 藤沢の“伝統的建造物”とも言えるこの建物は、1929 年に米問屋として建てられたもの。 世界恐慌のさなかに建てられたこの建物にはきっと多くの力が集結していたことでしょう。 私たちは、建物とともに、蔵に残されていた「八一(やまいち)」という文字を継承し、読み方を 新たに「八一(やいち)」と名付けました。 今年は、昭和元年から数えると100年目にあたる記念すべき年。そんな年に生まれる「八一(やいち)」 にこれから多くの人が、そして、それぞれの力が、集う場所になるよう願いを込めて。 肉料理をメインに醤油や味噌、麹などの日本ならではの発酵食品を取り入れたランチ、甘味などを 楽しめるお店として、食にまつわるワークショップや子ども食堂なども開催予定。 関わる人たちの嬉しい気持ちにつながる“コト”を発信していきます。
近いうちに食べに行ってみたいですね。
商売の繁盛を祈念申し上げます。おめでとうございました。