投稿日:2023年7月4日(火)
このところ夜もかなり蒸し暑くなり扇風機が手放せなくなってきました。お祭りも近くなってきましたので体調を崩さないよう気を付けたいところです…権禰宜の牧野です。
さて、去る7月2日(日)、藤沢市石川の消防訓練センターにて行われた第71回藤沢市消防団消防操法大会に藤沢本町、善行地域を担当する第9分団の選手として参加させて頂きました。
この大会は各分団4人一組で行われ、消防車から降り給水して目標に放水するまでの時間を競うものです。日頃の訓練の成果を発揮する場として毎年行われています。
公式の練習会もありますが、多くの分団が自主訓練を行い大会に備えます。当日は分団員の家族も観戦に来て、小さなお祭りのような騒ぎです。大会ではありますが同じ藤沢のために活動する消防団員の仲間同士。「いいぞー!」「がんばれー!」など声援が飛び、退場の際は拍手で健闘を称えるなど和やかな雰囲気で進みます。
我々の出番は2組目、緊張する間もなく本番となります。私の担当は1番員。消防車からホースカーを下ろして延長し、目標に向かって放水する大事な役目です。全選手、大きなミスはなく全ての操作を終えタイムは「65,59秒」。目標だった1分以内には届きませんでしたが練習の成果を出し切ることができました。
全分団が出番を終え、いよいよ結果発表。第9分団は全31分団中5位!で優秀賞を受賞しました。まだまだ改善点もありましたが第9分団としては実に20年ぶりの受賞となり、皆で喜びを分かち合うことができました。
今年は10代、20代の団員も入団し来年も期待が持てそうです。今後も様々な訓練に励みつつ団の結束を強め、火災や災害に備えていきたいと思います!