投稿日:2024年5月24日(金)
今日は梅雨を先取りしたような蒸し暑さですね。着るものの調節が難しいですので、お気を付けてお過ごしください。ちなみに神職は襦袢・白衣・袴はどうしても着なければいけないので、暑さに慣れないうちはとても暑苦しく感じます…権禰宜の遠藤です。
さて、神社界唯一の業界紙であります『神社新報』令和6年5月20日号掲載の記事「「神社の豆知識」公開利便性なども図って~都神社庁~>」をご紹介致します。
<「神社の豆知識」公開利便性なども図って~都神社庁~>
「【東京】都神社庁(小野貴嗣庁長)はウェブサェブサイトにもリンクのバナーを設置し、アクセスの利便性を図った。
鏑木委員長は四月八日におこなはれた都神社庁役員会・支部長会でもウェブサイトの公開を報告。
広く一般の人々にイト「神社の豆知識」を制作し、四月五日からインターネット上で公開してゐる。
ウェブサイトの企画は主に都神社庁ホームページ運営委員会(鏑木啓麿委員長)が担当。
「神社・神道とは」「お参りのしかた」等の項目に分かれてをり、氏神を調べる方法や玉串奉奠の作法などをQ&A形式で解説てゐる。
教化資材等から内容を充実させ内容は、都神社庁五十周年を記念して平成六年に作成た冊子『わかりやすい神社の知識』や月刊の短冊型チラシ「生命の言葉」裏面コラムなどの過去の各種教化資材、許可を得た他神社庁のウェブサイト等から引用。
神社庁のウェブサイトにもリンクのバナーを設置し、アクセスの利便性を図った。
鏑木委員長は四月八日におこなはれた都神社庁役員会・支部長会でもウェブサイトの公開を報告。
広く一般の人々にも閲覧してもらふことを期するとともに若手神職・巫女・助勤者・社番など神社関係者の勉強用、参拝者から寄せられた各種質問への回答例としての活用も期待されてゐる。」
東京都神社庁HPのトップページから飛ぶことが出来ます。
当社のブログでも、お問い合わせが多い事柄などについて取り扱っていきたいと思います。