投稿日:2017年2月3日(金)
さわやかな冬晴れの境内に、子供たちの絶叫がこだまします…権禰宜の遠藤です。
さて、本日は節分。暦の上では明日から春を迎えます。
古来より春を迎える準備として、家の内外の邪気(魔)を祓う行事として豆まきが行われてきました。
また、年の数より1つ多く豆を食べることで(数え年)、歳神様のお力を体内に取り入れ、健康に1年が過ごせるように祈念する行事です。
当社におきましては、本日午前9時より節分祭を執行し、ふじさわ子ども豆まきのお手伝いをして下さる方々と豆まきを行いました。
またこの後、午前11時と午後3時30分の2回、小学生以下の子供達を対象にした『第4回 ふじさわ子ども豆まき』を実施致します。
午前中11時の回はおよそ400名の子供たちが集まり(保護者の方も含めると800名以上になります)、鬼に向かって(この方々も地域のボランティアです)元気に豆をまいていました。
午後は3時30分からとなります。それに先立ち、午後2時30分より整理券を配布し、午後3時より枡との引き換えを行います。
厄災を祓うと共に、良い想い出にしていただけましたら幸いです。