ホーム » ブログ » 6月22日は「巳の日」「一粒万倍日」さらに「満月」

6月22日は「巳の日」「一粒万倍日」さらに「満月」

投稿日:2024年6月22日(土)


夏至の日が大好きな出仕の本山です。

さてそんな夏至の次の日の本日6月22日は金運アップの「巳の日」、行動を起こすと結果が実りやすい「一粒万倍日」に「満月」も重なるという、なかなかのいわゆる「ラッキーデイ」にあたります。

「巳の日」に弁天様をお参りすると芸事向上や財運に恵まれると言われています。

御祓川(みそぎがわ)の奥にひっそりたたずむ白旗弁財天をお参りしてみてはいかがでしょうか。

PXL_20240621_231050705~2

この御祓川の周りお気に入りの憩いの場所になっている方が案外多いのではないでしょうか?

このベンチとっても気持ちがいいです!

PXL_20240621_231150340~2

弁天様には川を渡ってお参り下さい。

さらに金運財運向上に金運守りもございます。

PXL_20240622_005307500

お財布に入れやすいような御守となっております。

さて、今日の満月は「ストロベリームーン」とも呼ばれているようです。少し赤みがかった満月が見られるでしょうか。楽しみです。

 

 

 

 

 

 

 


白旗神社ホームページへようこそ。当社は古くから藤沢の地に鎮座する古社で、相模國一之宮寒川神社で有名な寒川比古命と歴史上のヒーロー・源義経公をお祀りしています。寒川比古命は厄除け・方位除けの神様として知られます。また武芸、芸能、学問に優れ、才気あふれる源義経公は、学業成就、社運隆昌などのご神徳があります。境内には、悠久の歴史を感じる史跡が多く、四季を感じられる緑豊かな自然もあります。
ぜひ早起きした朝やお休みの日にでも、お気軽に当社にお越しください。皆様のご参拝を心よりお待ちしております。