投稿日:2024年10月13日(日)
芸術の秋、趣味の映画を沢山観たいと思います。先日公開された「シビル・ウォー アメリカ最後の日」は自分には関係ないからと戦争から目を逸らしてはいけない、というメッセージを強く感じる素晴らしい映画でした……権禰宜の牧野です。
さて、先日発行のタウンニュース藤沢版令和6年10月11日号に、6日(日)に当社境内で行われた、「国際交流イベント」に関する記事が掲載されましたのでご紹介致します。
【藤沢の藍で国際交流~留学生が文化体験~】
藤沢の白旗神社で6日、文京学院大学の留学生22人が日本文化の体験として藍染めや書道など
に挑戦した。市と同大学の連携プログラムの一環で、今年で3回目。この日はアメリカやトルコ、ウズベキスタンなど8カ国の留学生が参加した。
境内では、最初に神職が神社での参拝の作法を紹介。その後の藍染め体験では、市内で藍を育てている藤沢湘南ライオンズクラブが協力し、シャツや手拭、トートバッグなどの染め物体験が行われた。最初は手袋をしていた留学生らも、慣れてくると素手で染料に漬け込むようになり、絞りを広げて模様を確認し、空気に触れて鮮やかな藍色に変化する様子に驚きの声があがった。
同クラブの丸岡尚子会長は「藍染めを通して日本文化の魅力を感じてもらえたら。藤沢は観光地
でもあるので、来訪者が市内で気軽に藍染め体験体験ができる場所ができたら」と話した。
ウェブ版記事はこちら
当日の様子は神社ブログ記事もご覧ください