ホーム » 作業
作業 記事一覧

強風の後始末
【暦で見る九星の運勢シリーズ】四緑木星:令和3年3月(各自の九星についてはブログ末尾の表をご参照ください)「吉方…北 新...
【奉納】手水舎 竹新調
【続 神道百言1】 『天照大神も只、正直のみぞ御心とし給へる。・・・殊更に此国は神国なれば、神道に違ひては一日も日...
モミジ2本の移植
【神道百言97】 『影かたちその源は二つなし 死生やともに一筋の道』~中西直方・死道百首~ (~略~ 自分の...
柄杓を使わない手水
【神道百言96】 『生まれこぬさきも生れて住める世も 死にても神のふところのうち』~橘 三喜・神道四品縁起~ ...
注連縄奉製作業(初実施)
【神道百言93】 『進む世の声をも聞かんわれとわが 心の窓を広く開きて』~秩父宮妃御歌~ (昭和34年の新年...
稲わら選別作業
今日は、あかりの日。明治12年(1879年)10月21日にトーマス・エジソンが京都産の竹の繊維を炭化させたフィラメントを...
続報 東屋追加工事
【神道百言89】 『あらし吹く世にも動くな人心 巖(いはほ)に根ざす松の如くに』(明治42年)~明治天皇御集~ ...
稲わらをご奉納いただきました
【神道百言84】 『恩をうけ恩を恩ともおもふなら 恩を報ずる心あるべし』~橘弘政・心の百首~ (人から恩をう...
東屋新設・土留め工事
神道百言83】 『何事も神にまかする我が身ぞと 思ふこころの罪咎(とが)もなし』~高田未白・中臣祓清明抄~ ...