ホーム » ブログ » 立石神社・佐波神社 例祭

立石神社・佐波神社 例祭

投稿日:2021年9月13日(月)


【続 神道百言16】

『心に望み起らば、困窮したる時を思ひ出すべし、堪忍は無事長久の基、怒は敵と思へ』~東照公御遺訓~

(~略~ 御遺訓は家康が晩年になつて、自分の処世訓を時あつて、家臣に物語られたものをまとめたものである。

心のうちに、何かしてやらうと大望を起しても、いざ実行となると、中々成就することはむづかしい。楽しみは苦労を超えて初めて味はふべきものである。それ故、大望を抱いてもそれまでは苦労に苦労を重ぬべきである。それまでは堪へがたきに堪へ、忍びがたきを忍ぶべきである。

堪忍袋の緒(ひも)は、しつかりと締めておかねば何事も成就しがたい。それが無事長久の基だといふのである。~略~)

サルも赤ちゃんも怒りますが、我慢出来るのは成熟した人間だけ・・・宮司です。

S__10436622

さて9月第2日曜日は、兼務で宮司を務めます立石神社(藤沢市立石鎮座)・佐波神社(藤沢市石川鎮座)の例祭奉仕に伺いました。

立石神社では毎年例祭前日の土曜日に演芸等が行われ、例祭後には山車の巡行が行われていますが本年は無し。今年は午前8時から清掃、9時から例祭、終了後清掃とのことで、多くの氏子有志の方々がお集り下さいました。

2376

立石神社を出たのが9時45分で慌てましたが、10時からは佐波神社です。

小雨が降ったり止んだりのお天気でしたので、向拝(賽銭箱前の屋根)に祭壇を舗設して下さり、またギリギリ雨にも降られずお祭りが出来ました。

同社では子供神輿・お囃子の巡行・歌謡ショーなど全て中止。関係者40名程がお祭りの為だけに参集されました。

2374

先週の羽鳥・折戸に続き今週も天気が悪いのは、全ての行事が無いということもあり、少しの救いのような気も致しました。

宮元総代が「行事はありませんが、地域の安泰、皆様のご健勝をお祈りするべくお祭りを開催します」の通り、祈念申し上げました。

両社の皆様、おめでとうございました。来年は盛大に!!

 


白旗神社ホームページへようこそ。当社は古くから藤沢の地に鎮座する古社で、相模國一之宮寒川神社で有名な寒川比古命と歴史上のヒーロー・源義経公をお祀りしています。寒川比古命は厄除け・方位除けの神様として知られます。また武芸、芸能、学問に優れ、才気あふれる源義経公は、学業成就、社運隆昌などのご神徳があります。境内には、悠久の歴史を感じる史跡が多く、四季を感じられる緑豊かな自然もあります。
ぜひ早起きした朝やお休みの日にでも、お気軽に当社にお越しください。皆様のご参拝を心よりお待ちしております。