ホーム » ブログ » 10月 秋祭り・湯立神楽 » 秋祭り・特殊神事『湯立神楽』のご案内

秋祭り・特殊神事『湯立神楽』のご案内

投稿日:2023年10月13日(金)


【暦で見る九星の運勢シリーズ】三碧木星:11月(各自の九星についてはブログ末尾の表をご参照ください)「吉方…なし 持久力の乏しく不安定な運気に。行ったり来たりのくり返しが多くなりますがイライラ・カリカリせず、諸事落ち着いて。感情的になると、出来ることも出来なくなる恐れあり。」とのことです…権禰宜の遠藤です。
IMG_0715
さて、来る10月28日(土)は、毎年曜日に関係無く午後2時から『秋祭・湯立神楽』を執り行ないます。
秋祭りは正式には『新嘗祭・にいなめさい』と呼ばれ、11月23日に全国の神社で行われています。
また湯立神楽は、約800年前に京都の石清水八幡宮から鎌倉の鶴岡八幡宮に伝わった神楽で、両社では一時期途絶えた事で原形を遺しておらず、藤沢で行われているものが原形に一番近いのではないかと思っております。(県内では、鶴岡八幡宮の職掌8家(しきしょうはっけ)・神楽男(かぐらお)と呼ばれた、当時この神楽の奉仕をされていた家(神社)があり、神楽を継承されております。佐野系・吉田系の2系統に分かれており当社は吉田系を継承しております)
!cid_7422DBB0-3097-49CE-94E9-34B2B9F125BB
当社では単に湯立神楽と呼ばれ、市内 皇大神宮では湯華神楽(ゆばなかぐら)と呼ばれていますが、藤沢市無形民俗文化財に指定されてからは『藤沢の湯立神楽』が一応の正式名称となっています。(漁師の間では潮神楽(しおかぐら)、鎌倉では鎌倉神楽(こちらも文化財指定以前は湯立神楽))、お祭りの3日目に行うので三つ目神楽など呼び方は様々ですが、藤沢・鎌倉・葉山で行われている湯立神楽の殆どは我々が奉仕に伺いますので同じ神楽となっております)
!cid_CC5C568E-2B73-4856-B158-176239B8EED6
神楽中に湯しぶきを浴びると無病息災に、中盤では赤飯・お神酒を召し上がっていただき神様のお力を体内に取り入れ、山の神に泣かされる子供は素直に成長すると謂われ、最後の座では神がお餅を撒きながら皆さんに幸福をお頒け致します。

お子さん・お孫さんなどお誘い合わせてお参り下さい。

▽既に目にされた方もおられると思いますが、秋祭・湯立神楽のポスターを新調しました!

以前は写真を使ったポスターでしたが、今回は例祭ポスターも手掛けていただいている漫画家の佐野絵里子先生にお願い致しました。

s-秋祭ポスター新R5~

R5厄年表


白旗神社ホームページへようこそ。当社は古くから藤沢の地に鎮座する古社で、相模國一之宮寒川神社で有名な寒川比古命と歴史上のヒーロー・源義経公をお祀りしています。寒川比古命は厄除け・方位除けの神様として知られます。また武芸、芸能、学問に優れ、才気あふれる源義経公は、学業成就、社運隆昌などのご神徳があります。境内には、悠久の歴史を感じる史跡が多く、四季を感じられる緑豊かな自然もあります。
ぜひ早起きした朝やお休みの日にでも、お気軽に当社にお越しください。皆様のご参拝を心よりお待ちしております。