ホーム » ブログ » 時局問題など » 自衛隊を暴力装置と言った人…直ちに謝って欲しい

自衛隊を暴力装置と言った人…直ちに謝って欲しい

投稿日:2011年4月18日(月)


 戦後 『自衛隊=軍隊=悪い』 とGHQに洗脳され続け、素直な日本人は見事に自衛隊を嫌い、挙句『自衛隊は暴力装置』とまで発言する閣僚が現れる国となり大変残念であり怒りすら覚えます。『仕分け・削減』という言葉だけの人気を背景に、ヒーロー気取りの白い防護服?をまとった議員たちがバッサバッサと斬りに斬った結果、自衛隊員は2~3日分の食糧しか持たずに(持てずにが正解でしょう)被災地に向かったそうです。

 『国民の生活が第一』   

 自衛隊員の皆様には、真っ当な日本人は本当に感謝していることを是非知っていただきたく思います。(下記ニュース記事など)

(以下引用)

入浴支援隊員はティッシュで拭くだけ

いまだ15万人避難生活

 被災地では今も15万人以上が避難生活を送り、自衛隊は被災者のための炊き出しや入浴支援などの活動も展開している。

 宮城県石巻市の消防本部広場に設置された入浴施設は午前10時から午後8時まで開放され、1日約150人が利用している。同所には陸自第六師団後方支援連隊の約30人が常駐。浴場開放の約4時間前から準備を開始し、午後10時まで来場者の案内や浴場の清掃などにあたる。隊員たちが浴場を利用することはなく、汚れた体はアルコールティッシュで拭くだけ。最近ようやく週1回の休日を取れるようになったが、それも山形県東根市の駐屯地で洗濯などをするだけだという。

 それでも内海ひかる士長(25)は「いいお湯だったよという言葉で報われます」。宮城県塩釜市の実家は津波で一部損壊し、難を逃れた両親とまだ会えていないが、「親からは仕事に専念して、被災した方のお手伝いをしなさいと言われました。任務を全うしたい」と語った。

(「スポーツニッポン」4月11日)

 

彼らも被災者

 頼りにされる自衛隊だが、彼らもまた被災者だ。関係者によると、航空自衛隊松島基地(宮城県東松島市)では隊員が1人死亡。隊員家族の死者は約40人で、行方不明者は140人。肉親を失いながら、10日の集中捜索にあたった隊員も多い。それでも、現場にいた若い隊員は「人の役に立つために自衛隊に入った。今は任務を全うする時」と力を込めた。

 捜索活動を見守っていた石巻市の女性(36)はつぶやいた。「隊員の家族はどんなに心配か。でも自衛隊しかいない」。防衛省は当面、自衛隊員10万人以上の態勢を維持、行方不明者の捜索を続けていく。

(「スポーツニッポン」4月11日)

 

(以下引用)

派遣部隊のスローガン

第6師団  ばんばっぺ!東北

第9師団  けっぱれ!岩手

第10師団 がんばろう!みやぎ

第14旅団 まげねど!女川・石巻

第5施設団 がんばんべぇ福島

船岡駐屯地業務隊 がんばっぺ!みやぎ

福島地方協力本部 立ち上がれ!ふくしま

東北方面総監部付隊 明日を築こう!東北 郷土の絆を信じて進もう

 

 給食支援や入浴支援に従事する隊員は、「ありがとう」「いいお湯でした」という被災者との対話がありますが、行方不明者の捜索に当たる隊員の心労はいかばかりでしょうか。

 十万人態勢が続くなか、被災者への支援とあわせて自衛隊員への感謝の気持ちをどう表していくのか、自衛隊員への支援をどうするのかということも、これからの課題ではないでしょうか。

 4月1日付け「防衛ホーム」で「自衛隊員の皆さん。頼みます!!」という特集が組まれました。俳優、女優、著名人などの自衛隊へのコメントですが抜粋してご紹介します。

 

(以下引用)

江口洋介

 危険をも顧みずこの国を守って下さっている自衛隊の皆さん、そんな皆さんを支え見守り続けているご家族の方々に、心より感謝申し上げます。今も尚予断を許さない状況の中、自衛隊の皆さんの活躍が、被災地とこの国の復興の第一歩であり、私たちにもたくさんの勇気と希望を与えてくれました。一人でも多くの人々を、一日でも早く救出できるよう、祈ることしかできません。皆さん、頑張ってください。どうかお願いします。

 

安藤和津

自衛隊の皆様へ

 皆様の命がけの活動を目にする度に胸がふるえます。折れそうな私達の心に光を与えてくれました。自衛隊は日本の良心です。強さと優しさの大和魂です。そして日本国民に未来の希望を繋げて頂いたことに心から感謝致します。本当に本当にありがとうございます。

 

柄本明

自衛隊員の皆様

 日本が大変な事になりました。皆様の健闘を切に願います。頑張れ自衛隊

 

奥田瑛二

 我が国、自衛隊は、平和への鏡です。皆さんの行動、活動が何よりの証です。この度の震災における命がけの救援の姿を拝見するたび手を合わせ涙します。隊員の方々が国を救うと同時に日本の魂をも救っておられます。心からありがとうございます。

 

川村ゆきえ

 毎日、胸がつぶれるようなニュースばかりですが、自衛隊の皆さんが作った仮設風呂、炊き出しのご飯を食べている方たちの笑顔をニュースで見るたびに、とてもよかったと思っています。もっと過酷な任務もあるでしょうけれど、被災された方たちの笑顔をもっと増やせるように頑張ってください。心からのご活躍をお祈りします

 

西田敏行

 前線で命を賭して、不眠不休で頑張っておられる様子をその報道に触れるにつけ、深い深い感謝の気持ちでいっぱいになります。どうか、この国を助けてください。ただ、ただ、感謝有るのみです。

(「防衛ホーム」4月1日)

 

長渕剛 石巻市でミニライブ

2011417日 紙面から

 ミュージシャンの長渕剛(54)が16日、自ら企画・発案した復興支援のためのラジオ番組「長渕剛 RUN FOR TOMORROW~明日へ向かって~」の一環として、東日本大震災の被災地となった宮城県石巻市と、同県東松島市の航空自衛隊松島基地を慰問した。避難所となっている石巻高校や松島基地ではミニライブを開催。「歌は人の心をつなぐんだということを再認識しました」と確かな手応えを口にした。

 「ツヨシ、ツヨシ!!」。航空自衛隊松島基地の格納庫に、北海道から沖縄まで全国各地から集まった自衛隊員約1500人の野太い大声援が響き渡った。人間の尊い命はもちろん、家屋から大切な思い出まで何もかも奪い去った巨大地震と津波。長渕はニュースの映像を見るたびに心を痛めていた。そんな中、自衛隊員たちが必死で救護活動にあたる姿に心を打たれ、居ても立ってもいられなかった。

 「ここ松島基地の皆さんに会いたくて会いたくて仕方なかった。皆さんは僕の誇りです。大事な大事な誇りです」。最大級の賛辞を込めたあいさつとともに「HOLD YOUR LAST CHANCE」で長渕の熱いステージが幕を開けた。

 左肩に「絆(きずな)」の文字が入ったワッペンをつけた隊員たちが一斉にこぶしを突き上げる中、「♪固い絆に 想いをよせて」の歌い出しで始まる「乾杯」は、隣同士の隊員と肩を組みながら全員で大合唱した。

 全6曲のステージのラストは、復興への願いと、亡くなった被災者たちへの鎮魂の意味を込めて「CLOSE YOUR EYES」を披露。隊員の家族とみられる女性は「がんばろう日本! ありがとう 長渕剛」と書かれた日の丸を手に、涙を流していた。

 松島基地の11飛行隊3等空佐の井川広行さん(38)は「全国から隊員が集まっているので、今まで会ったこともない人たちばかりなのに、みんなで肩を組んで歌ったあの一体感はすごい!! こんなふうに一つになるのは初めて」と、新たな絆の誕生を喜んでいた。

 また、避難所となった石巻市の石巻高校では、マイクなしのギター1本で「とんぼ」など2曲を熱唱。約250人と触れ合った。会社員の阿部よね子さん(49)は「すごくかっこよかったです。避難生活が続いてみんなストレスがたまっているから、元気とパワーをもらいました」と話した。

 震災直後は「歌を歌う気すら起こらない」と語っていた長渕だが、この日のパフォーマンスを終え、「無我夢中で駆け抜けてきましたが、今こそ音楽そして歌が必要だと思いました」と静かにうなずいていた。

 そしてこうも付け加えた。「お金も大事だけど(人の心を動かすのは)義援金じゃないと思う。まず大事なのは(絶望からの)心の復活。これからもいい歌を書いて東北に気持ちを届けたい」。歌は力なり。長渕はこれからも揺らぐことのないこの信念を貫くつもりだ。 (江川悠)

 

◆廃虚に言葉失う

 ミニライブに先駆け、長渕は石巻市役所で亀山紘市長から被災状況の説明を受けた。その後、身元不明の約300の遺体が埋葬されている石巻市の北鰐山(きたわにやま)墓地を訪れ献花し、津波と火災で約2000世帯がほぼ壊滅した同市の南浜町・門脇町地区に向かい、がれきの山の中を歩いて回った。

 焦げくさいにおいやアンモニアのような刺激臭が立ち込める廃虚を厳しい表情で見渡し、言葉を失う長渕。途中、がれきの中から家族写真が入ったアルバムを見つけると、涙をこらえながら「ほら、名前が書いてあるよ。ちゃんと届けてあげなきゃ」と、立ち合った自衛隊員にそのアルバムを託した。

 「この悔しさを行動に表して、日本中が援護射撃しながら新しい大地を作ってほしい。必ず立ち上がれると思う」。長渕は地獄のような風景をしっかりと目に焼き付けていた。

◆ラジオを千個寄付

 長渕は自身のラジオ番組を聴いて少しでも被災者に元気になってもらおうと、所属レコード会社のスタッフを通じて気仙沼市の避難所に携帯ラジオ1000個を寄付した。

 2011417日中日スポーツ]


白旗神社ホームページへようこそ。当社は古くから藤沢の地に鎮座する古社で、相模國一之宮寒川神社で有名な寒川比古命と歴史上のヒーロー・源義経公をお祀りしています。寒川比古命は厄除け・方位除けの神様として知られます。また武芸、芸能、学問に優れ、才気あふれる源義経公は、学業成就、社運隆昌などのご神徳があります。境内には、悠久の歴史を感じる史跡が多く、四季を感じられる緑豊かな自然もあります。
ぜひ早起きした朝やお休みの日にでも、お気軽に当社にお越しください。皆様のご参拝を心よりお待ちしております。