ホーム » ブログ » 関係団体 » 禊錬成研修会

禊錬成研修会

投稿日:2024年3月17日(日)


春めいて暖かい日が続いています。一方、暖かくなると花粉も飛ぶ、という事でここ数日はかなり苦しんでいます…権禰宜の牧野です。

さて、去る3月12日(火)に鎌倉の鶴岡八幡宮にて行われた禊錬成研修会に参加させて頂きました。こちらは県内の若手神職の団体、神奈川県神道青年会の主催によるもので、かつては定期的に開催されていましたがコロナ禍で中断され久しぶりの開催となりました。

23654_0

当日の生憎の雨でしたが、青年会員を中心に男女併せて18名の参加にて研修が行われました。本殿にて正式参拝の後、鶴岡八幡宮道場内の禊場に移動し男子は褌にハチマキ、女子も白襦袢に着替えて禊をします。多くの参加者にとって久しぶりの禊、初心者も多く道彦の角井先生、助彦の小野先生が随時解説を挟みながら先導します。

23655_0

禊はいきなり水を被るのではなく、船を漕ぐような動作の「鳥船行事(とりふねぎょうじ)」やお腹から声を出し雄たけびをあげる「雄健行事(おたけびぎょうじ)」、「雄詰行事(おころびぎょうじ)」、最後に呼吸を整える「気吹行事(いぶきぎょうじ)」を行い心身を整えます。身体を動かし大声を出すと最初は寒さで震えていた体も温まり、いよいよ「エーイッ、エーイッ」の掛け声で水を浴びると身を切るような冷たさの中にどこか清々しさを感じます。

23656_0

やがて水で冷えた体を再び鳥船、雄健、雄詰、気吹の各行事で再び整え、祓戸大神に拝礼して禊を締めくくります。

次に着替えをして鎮魂行事を行います。鎮魂は石上神宮の秘伝を元にしたもので、手の術(わざ)や息の術(わざ)を用いながら瞑想します。禊と鎮魂は「神道行法」と呼ばれ、所作を美しく整える「神道祭式」に対して「行」を通じて心身を清め活力を増すことを目指します。

「神道行法」は「神道祭式」と違ってその場で目に見える形で違いや成果が出るものではないですが、そのぶん疎かになりやすい部分でもあります。心身をしっかり整え清らかな気持ちでご奉仕が出来るよう、継続的にこういった研修に参加しながら努めて参ります。


白旗神社ホームページへようこそ。当社は古くから藤沢の地に鎮座する古社で、相模國一之宮寒川神社で有名な寒川比古命と歴史上のヒーロー・源義経公をお祀りしています。寒川比古命は厄除け・方位除けの神様として知られます。また武芸、芸能、学問に優れ、才気あふれる源義経公は、学業成就、社運隆昌などのご神徳があります。境内には、悠久の歴史を感じる史跡が多く、四季を感じられる緑豊かな自然もあります。
ぜひ早起きした朝やお休みの日にでも、お気軽に当社にお越しください。皆様のご参拝を心よりお待ちしております。