ホーム » 兼務社のご案内 » 【兼務社のご案内】上高倉諏訪神社

【兼務社のご案内】上高倉諏訪神社

s-高倉諏訪神社 (8)

【神社名】諏訪神社

【御祭神】建御名方命(たけみなかたのみこと)・八坂刀売神(やさかとめのかみ)

【例祭日】9月27日直近の土曜日

【鎮座地】藤沢市高倉2674(駐車場:無し)

【ご由緒】

寛永2年(1625)、信濃国一之宮諏訪大社から勧請・創建されたと伝えらています。建御名方命は大国主命の御子で事代主命の弟にあたる神様で、諏訪湖の水の神として諏訪大社の祭神となりました。農耕の神・漁業の神・養蚕の神など御神徳の多い神様です。

八坂刀売神は坂(峠)や道の神で、縁結びの神でもあり建御名方命の妃神ですが、地方神話にのみ登場する神様です。

拝殿正面に掲げる「諏訪神社」の奉納額は、元警視総監・法務大臣を歴任した上高倉出身の秦野章氏の揮毫によるものです。

また、拝殿内には江戸時代末期、千束村で「箭泉堂(笋泉堂とも)」という筆学所を設け、周辺各村の農家の子弟に「読み・書き・算盤」に加え、「絵画」の指導もしていた師匠の矢沢保光(雅号:玉秀)が描き、文久3年(1863)にこの神社に奉納した役者絵の絵馬が5点残されています。

【諏訪神社大麻】(幅:6.7㎝、高さ:24.3㎝、厚さ:2mm)

諏訪神社大麻

【境内の様子】

s-高倉諏訪神社 (2)

s-高倉諏訪神社 (4)

s-高倉諏訪神社 (3)

s-高倉諏訪神社 (6)

s-高倉諏訪神社 (7)

s-高倉諏訪神社 (1)

白旗神社ホームページへようこそ。当社は古くから藤沢の地に鎮座する古社で、相模國一之宮寒川神社で有名な寒川比古命と歴史上のヒーロー・源義経公をお祀りしています。寒川比古命は厄除け・方位除けの神様として知られます。また武芸、芸能、学問に優れ、才気あふれる源義経公は、学業成就、社運隆昌などのご神徳があります。境内には、悠久の歴史を感じる史跡が多く、四季を感じられる緑豊かな自然もあります。
ぜひ早起きした朝やお休みの日にでも、お気軽に当社にお越しください。皆様のご参拝を心よりお待ちしております。