
【境内の花】水仙が咲いています
【暦で見る九星の運勢シリーズ】五黄土星:令和6年4月(各自の九星についてはブログ末尾の表をご参照ください)「吉方…南東・...
【授与品とお祓いのご案内】自転車反射板守、そして自転車安全祈・・・
昨日は生憎の雨天ではありましたが神奈川県神道青年会の禊研修に参加して来ました。コロナ禍で暫く自粛されていたため久しぶりの...
今日の梅と「庁報かながわ」掲載の研修の様子
今日は春一番になるのでしょうか? 社務所内では吹き込んだ春風がいろんなものがひらひらと舞い落としたりしております。...
令和6年紀元祭 と 国旗頒布のご紹介
祝祭日には国旗を掲げてお祝いしましょう!権禰宜の牧野です。 さて、今日2月11日は「建国記念の日」。皇紀2...
氷柱が出来ていました
大寒を過ぎて原付バイクでの通勤が厳しさを増しています。出仕の本山です。 祭典時に使用する手水、基本的には水...
【年末年始準備】境内の「方位除早見表」と「十二支早見表」が交・・・
昨晩の強風により境内も荒れ模様でしたがなんとか復旧して来ました。日中はこの時期にしては暖かくなるようで、ありがたいような...
井戸メンテナンス作業
今日は少し肌寒いながらも天気が良く気持ちの良い朝です。境内の木々も段々と色付いてきました…権禰宜の牧野です。 ...
ピンクリボンライトアップ2023inかながわ のご案内
本日は午後に掛けて台風が関東地方に大きな影響を及ぼす見通しです。神社の裏手でも先程大きな枝が落ちました…権禰宜の遠藤です...
境内案内~石玉垣~
蝉の大合唱も落ち着き、夕暮れには秋虫の声が聞こえるようになってきました。日中はまだまだ暑い日が続きますが確実に秋へ向かっ...