
元日の様子
昨日・今日と続いた企業の仕事始めの参拝も、ようやく落ち着きました。もう少しだけお正月モードの権禰宜の...
令和5年 厄除・八方除のご案内 と 参拝せず祈願を受けられる・・・
あけましておめでとうございます。本年も皆様にとりまして良き年でありますよう祈念申し上げます…権禰宜の遠藤です。 【...
兼務神社歳旦祭
1月1日は毎年恒例、白旗神社と兼務で宮司を務めます市内7神社の歳旦祭です。 午前7時は立石鎮座 立石神社。例年お祭...
令和5癸卯歳を迎えて
新年おめでとうございます。 令和5年 癸卯(みずのとう・きぼう)皇紀2.683年、西紀2.023年、昭和か...
令和5年 1月 予定
大晦日。年神様(としがみさま)をお迎えする準備はお済みでしょうか?権禰宜の遠藤です。 簡単に令和5年のお正月、年明...
【正月準備】社紋幕を本殿・祈祷殿に張りました
今日は様々な新年準備の作業を行っています。学生助勤も頑張ってくれいます!権禰宜の遠藤です。 さて、新年を迎える準備...
【正月準備】参道・祓所紙垂交換 と 年末詣のご案内
いつも何か忘れ物をしているような、年末年始はそのような思いが頭の中を渦巻いています…権禰宜の遠藤です。 さて、昨日...
【正月準備】提灯掲揚・茅の輪設置 と 「年末詣」のご紹介
今朝車のナビに「メリークリスマス」と言われ、そういえばと思いましたが、今日は12月25日は「昭和改元の日」です。大正15...
令和5年 お守り授与所について
今朝、御祓川の落ち葉清掃をしましたが、水の中の方が温かいですね。周辺の石が氷のように冷たいので余計に際立ちます…権禰宜の...