
大鋸鎮座 諏訪神社 例祭・遊行寺神楽奉仕
【冊子】天皇さまのお祭り⑬ 天皇陛下が御即位されて、初めて自らの手で新穀を神様に奉られるお祭りを大嘗祭(だ...
【まもなく終了】藤沢と義経伝説(藤澤浮世絵館)
久方の 光のどけき 春の日に しづ心なく 花の散るらむ(紀友則)…ちょっと風が強いですが、今日の天気にピッタリな歌ですね...
特別企画「藤沢と義経伝説」聴講
改めて、一期一会を大切にと思う宮司です。 さて、去る4日(日)藤澤浮世絵館で行われました田中徳定先...
藤沢と義経伝説(藤澤浮世絵館)
毎年恒例、家族で寒川神社へ祈祷を受けに行ってまいりました。2月も下旬ですが境内は正月体制を維持されており、相模國一之宮と...
第21回 白旗八社会開催
節分が過ぎるまでは極力外出を控えて体調管理に務めています。今のところ1つの賀詞交歓会とこの新年会だけの宮司です。 ...
伊勢山公園忠魂碑慰霊祭(再興後6回目)
身体が無くなっても魂は生き続けると考えるのが日本人の霊魂感。宮司です。 さて、4月の第1日曜日は6回目とな...
台町人形山車 人形『牛若丸』竣功清祓
歴史を繋ぐ中で、新たな歴史が刻まれる瞬間に立ち会えることは、大変貴重で有難い事。宮司です。 さて昨日2月2...
社宮司稲荷神社 竣功祭・初午祭
2月11日から始まった江の島トレジャーの本町編にご参加の親子連れが多く参拝されており、驚いている宮司です。 [ca...
領家町初午祭
豆まき以降、鳩によるお参りがブームになっているようで、通称 鳩森神社と呼ばれないかと心配(笑)している宮司です。 ...