ホーム » ブログ » 豆知識

豆知識 記事一覧

s-20230315095700-0001
2023.3.15 | 豆知識

【神社新報コラム】神宮だより~神域内の風致維持について~

【暦で見る九星の運勢シリーズ】七赤金星:4月(各自の九星についてはブログ末尾の表をご参照ください)「吉方…南・北 ここち...
20230217102845-0001
2023.2.28 | 豆知識

神社新報コラム 【刀剣は語る その参拾壱~藤森の鶴丸国永~】

今日で今月も終わり、幾つになっても2月の短さに慣れません、権禰宜の牧野です。季節の変わり目という事で体調を崩さないよう気...
20230129133144-0001
2023.2.17 | 豆知識

【神社新報コラム】神宮だより~御蔭参宮 文政神異記~

暖かい日が増え、一日ごとに境内の梅も満開に近づいています。毎朝観察するのが楽しみです、権禰宜の牧野です。 さて、今...
20230122131544-0001
2023.1.24 | 豆知識

【神社新報コラム】神宮だより~神宮消防出初式~

寒い日には暖かい風呂、というわけでこういう日はスーパー銭湯に行きたくなります。権禰宜の牧野です。自宅では楽しめない大きな...
20230108180738-0001
2023.1.12 | 豆知識

【神社新報コラム】神宮だより~正月元日の若水~

新年おめでとうございます。今年初のブログ投稿になります、権禰宜の牧野です。白旗神社で迎えた初めてのお正月、総代さんを始め...
神宮だより
2022.11.29 | 豆知識

【神社新報コラム】神宮だより~梨~

今日は朝から風が強く吹いています。強いだけならいいのですが、風向きがコロコロ変わるので、まったく掃除になりませんでした…...
20221122145044-0001
2022.11.25 | ブログ豆知識

神宮だより~工芸≪首里花倉織着物≫  

今日は宮司に代わり日供祭を御奉仕致しました、権禰宜の牧野です。氏子、崇敬者の皆様の安泰と日々の感謝を捧げる決して難しくは...
和稲・荒稲(にぎしね・あらしね)
2022.11.23 | その他豆知識

今日は11月23日 新嘗祭(にいなめさい)

今日は「勤労感謝の日」です。祝祭日には国旗を掲げてお祝いしましょう!権禰宜の遠藤です。 さて、今日は勤労感...
杜に想ふ
2022.11.13 | ブログ豆知識

【神社新報コラム】杜に想ふ~日常の礼~

【暦で見る九星の運勢シリーズ】五黄土星:12月(各自の九星についてはブログ末尾の表をご参照ください)「吉方…東・南東・北...
image3
2022.10.19 | ブログ白旗神社豆知識

境内案内~天水桶・灯篭~

昨日は免許の更新に行ってきました。権禰宜の牧野です。運転はかなり苦手な方ですがなんとかゴールド免許になりました。これから...

白旗神社ホームページへようこそ。当社は古くから藤沢の地に鎮座する古社で、相模國一之宮寒川神社で有名な寒川比古命と歴史上のヒーロー・源義経公をお祀りしています。寒川比古命は厄除け・方位除けの神様として知られます。また武芸、芸能、学問に優れ、才気あふれる源義経公は、学業成就、社運隆昌などのご神徳があります。境内には、悠久の歴史を感じる史跡が多く、四季を感じられる緑豊かな自然もあります。
ぜひ早起きした朝やお休みの日にでも、お気軽に当社にお越しください。皆様のご参拝を心よりお待ちしております。