
ピンクリボンライトアップ2022
今朝は境内の藤棚のトリミングを行いました。毎年5月にキレイな藤の花を咲かせる為に伸びすぎたツルを剪定します。 こう...
寒川神社流鏑馬神事手伝い・例祭参列
【続 神道百言37】 『そもそも毎朝鏡を見るよしは、鏡はしもいとやむごとなき由緒あるものにて、ただ容錺(かざり)の...
石川鎮座 諏訪神社例祭
【続 神道百言36】 『神と申すものは正直なる事を好み、又清浄なる事を好み給ふ。それ故、神を拝むには先づ己が心を正...
「白旗神社FOODPARK Vol.5」開催のお知らせ
今日9月19日は「敬老の日」。祝祭日には国旗を掲げてお祝いしましょう!…権禰宜の遠藤です。 さて、前回5月...
祝 六十周年記念 藤沢市邦楽協会合同演奏会 のご紹介
このところ有難いことに神饌のお下がりを頂く機会が多く食事が楽しみです、権禰宜の牧野です。子どもの頃は食わず嫌いもあって野...
羽鳥 御霊神社・折戸 日枝神社 例祭
【暦で見る九星の運勢シリーズ】二黒土星:令和4年10月(各自の九星についてはブログ末尾の表をご参照ください)「吉方:南・...
「第8回 季節の花と童子 展」(漫画家 佐野絵里子先生 さし・・・
今日9月2日は「宝くじの日」。第一勧業銀行(現在のみずほ銀行)宝くじ部が昭和42(1967)年に制定しました。「く(9)...
烏森 皇大神宮 例祭・湯華神楽奉仕
【続 神道百言34】 『祈禱(のみいのり)申すとは、「のみ」は呑込み、心源に入れるなり。「いのる」とは言ひ宣るなり...
藤沢市氏子総代会 評議員会
【続 神道百言33】 『其神霊目にも見えず、手にもとられず、無声無臭なりといへども、祭る処の誠に依て感格して享くる...